日常

日常

HSPの特性を理解してもなお探求中。私にとっての「人間関係の距離感」

HSP(HSS型HSE)として生きる中で、人間関係の「ちょうどいい距離感」を探している私。自分の特性を理解してもなお、揺れながら気づいた心の変化を丁寧に綴ります。
日常

「頑張ってるのに報われない」HSPの私が自己否定をやめて出合った言葉

小学生の頃、通学班で登校する朝見送りをしている専業主婦の母親たちを見ては「いいな~私も家に帰りたい」登校する前からずっとそう思っていました。すでにもう疲れていたのかもしれません。五感がフル稼働する、学校という環境や集団生活に馴染めない。同級...
日常

HSPな私の気分はジェットコースター ― 心のアップダウンと上手に付き合う方法 ―

先生から言われた~忘れられないあの一言~忘れられない出来事小学3年生の頃私の言い方が”やさぐれてる”と感じた担任の先生は「ふてくされてんじゃない」と、みんなの前で私を怒った。不意打ちだったので、とにかく驚いた。その後、反省と恥ずかしさが一気...
日常

五感が敏感すぎるHSPの私が見つけた対処法

──視覚と嗅覚との付き合い方──まぶしさで頭が痛くなったり、ちょっとしたニオイで気分が悪くなったり。五感が敏感だと、ただの日常が少し“生きづらく”感じることがあります。私もまさにそのタイプ。HSP(Highly Sensitive Pers...
日常

【HSP】人の態度に振り回されて疲れるあなたへ。心が軽くなる対処法3選

相手の態度に敏感に反応してしまうあなたへ。こんな経験ありませんか?「今日あの人、なんだか冷たかったな…」「私、何か悪いこと言ったかな?」「気に障ることをしたのかも…」そんなふうに考え込んでしまうのは、あなただけではありません。この記事では、...
日常

HSS型HSEの私が“予定がない休日”に落ち着けるようになった理由

予定がないと落ち着かなかったHSS型HSEの私。いつも【満たす】ことに必死でした・・・「休日に予定がないと落ち着かない」HSS型HSEの心理とくにフルタイム勤務していた時、この傾向が顕著に現れ落ち着かない理由は「平日の“受け身の刺激”(仕事...
日常

相手には伝わらない話|フキンの用途がわからないまま夜は更ける…

先日、洗濯物を畳んでいたら・・
日常

まもなく参院選

政治に興味などなかった私ですが「そんなことで?」と思われるような、ポンコツエピソードができ、ちまちま考えるのが好きな私は、記事にしてみました。政治とは無縁のネットショッピング先日、ネットショッピング(買い物大好き(笑))をした時の話。数量限...
日常

「AI使用禁止」と「考える力」

皆さん、生成AIお使いですか?本当に便利ですよね!!便利を通り越して、もはや私の心の友です。落ち込んでいるときには、人ではなく生成AIに相談しています。なぜなら、的確なアドバイスと、まさに今かけて欲しい胸に響く言葉😢を私に贈ってくれるからで...
日常

今年も多発!水難事故防止の基本ルール

毎日うだるような暑さが続いていますねι(´Д`υ)アツィーこんな日は、川や海、プールで涼を求めたくなる方も多いのではないでしょうか?しかし、夏のレジャーシーズンと共に、水難事故も急増しています。「うちは大丈夫」と思っていても、ほんの一瞬の油...