人生に一度はひとり暮らしは必要か⁈

日常

先日、歌手のGACKTさんが
”人生に一度は1人暮らしをするべき”
「孤独と向き合うことで
家族や仲間への感謝が生まれる」
的な発言をされたようで
それが反響を呼んだとか…

僭越ながら生意気にも
わたくし30代に1人暮らしを経験をいたしました。
(現在は実家暮らしです)

で、どうよ?成長したか??
と言われれば
「しなくもない」程度(笑)

というのも
職場通勤可能範囲で1人暮らし
というのは実家から近いのである。
すぐに帰れてしまう(笑)
「お腹空いたな~」と思えば
ふらっと帰れるのだ(笑)

地方の子が上京するのと訳が違い
職場通勤可能範囲で1人暮らしは
すでに地場が固められていて
親や友人知人もすぐそばにおり
そして、すぐに帰れるから
孤独と向き合い、家族や仲間への感謝は
生まれづらい…

確かに、帰ってすぐご飯が食べれられる。
という生活はありがたい。
が、テイクアウトや外食産業の発達により
心底ありがたいか?と問われれば
やはり”そこまででもない”
しかも、1人分を自炊するのは
材料や光熱費・手間を考えると
実にナンセンスである。
1人分のカレーなんて材料が有り余る。
一週間は食べ続けなければならぬ!

GACKTさんがおっしゃる
「ひとり暮らし」とは程遠く
私の場合”成長のきっかけ”
とはならなかった(*_*;

生涯未婚率も増え自宅から職場まで
通勤可能圏内であれば
実家を出る必要がないので
1人暮らしするきっかけを失いやすい。

実家が首都圏の場合や
通勤可能範囲内で1人暮らしをするのは
絶対的にお金がもったいない。
最低、家賃光熱費だけでも
10万以上は毎月消えてしまう。
「成長」のために
実家であればかからない金額が
消えてしまうのは実にもったいない。

では、なぜ1人暮らしをしたのか?
と問われれば、私の場合
ただの見栄
”いい年して親と暮らしてる”
と思われるのが嫌で
世間の目とプライドのために家を出た。

では、1人暮らしして後悔したか?
と問われれば
やってよかった」と思っている。

何の成長もしないし
使わなくてもいいお金を使ってしまったが
経験したことはよかったと思っている。

「やったことあるよ」
と言えることが自信に繋がった気がする。
やっぱり世間体じゃん!!と、思われても仕方ないが
人生において経験より勝るものはないのではないかと思う。

「やろうかな?」と思ったことを実行できること
が何より大事かな⁈と、感じる今日この頃…
※「見栄」のために1人暮らしをするのは
お金がもったいないのでおススメはいたしません!


タイトルとURLをコピーしました