2025年 Z世代にとってお金とは3選
Z世代のお金の使い道の特徴
1.投資・貯金志向の強まり
2.浪費を避ける傾向
3.価値あるものにはお金を使う
Z世代は実に賢い。
私といえば20代のほぼすべてを
飲み会(合コンを含む)に費やしていた。
”生涯を共にするパートナーは探せない”
という結果を時間とお金をかけて得るまで
嬉々としてやっておりました(お恥ずかしい)
朝起きるとベットの下に靴が履き捨ててあり
”我が家はアメリカンスタイルだったかな??”
と、二日酔いの自分に問いかける。
なんてこともあったりして…

青年期をどう過ごす?
不毛な飲み会を美談にする気は
サラサラございませんが
若い時代に貯金と投資に時間を費やし
40・50代で億万長者FIRE!
この生活が心からハッピーであれば
それは申し分ない。

けれど、私の場合
中年になって、若い頃はできていたのに
今ではできなくなった。ということが増え
”若さ” の素晴らしさ
に気づくことがたくさんある。
お金があっても ”できない”
があるということに気づきだしたりして…
「若い」って素晴らしい!老いて気が付く3選
1.体力がなくなる
もうね、ホントにこれに尽きる。
好きなことすら
すぐ体力が尽きる。
そして、原因不明にどこかしら痛い!
ホントにこの日はやって来るのだ!

2.食欲が落ちる
太らないように食べたいものを我慢!
なんて…
もうそんなに食べられない。
すぐお腹一杯になってしまう。
そして、和食が一番だ!
おいしく食べれるうちにいただきましょう!

3.回復が遅い
ケガから修復するまでに時間がかかるし
病気の回復も遅い。
顔に寝跡なんてついてしまったら
まったく元に戻らない。
10代の甥っ子が寝跡をつけて起きてきたが
秒で消え ”幻を見たのか?”と驚いた!!

若い世代は投資か?経験か?
若い頃は 投資か?経験か?
という話を耳にするけれど
まずこれに正解はないと思う。
二者択一の話ではないような気がする。
何十年先の不透明な将来のために
時間やお金を節約し
大切な人と過ごす時間や今やりたいこと
自己投資等があるのなら
それを犠牲にするはもったいない気がする。
今の40代は昔に比べると若いので
20代と同じことができる。
という説もあるけれど…
好きなことをしていても
体がついてこないのです(;O;)
旅行ひとつとっても
癒されるはずが…(-_-;)
帰ってきたら体調崩したりして
(マジで 笑)

特に海外は
経験値が少なく
感受性も豊かだったのかもしれないけど
圧倒的に若い頃のほうが楽しかったな~私は…
体力があり心が柔軟で
伸びしろが多い若いうちにしたほうが
学びと成長の幅が違う!

中年期の心の支え「安心」
しかし…
宵越しの銭は持たないで生きていく。
という勇気を私は兼ね備えておりません。
若き頃
投資と向き合っておけばよかった。
と後悔したりしております(´;ω;`)ウッ…
専門家でもない私が
”両方バランスよくやりなはれぇ~”
と言ったところで
なんの説得力もありませんが…(笑)

生かさず殺さずの蓄えで
安い心と書いて
「安心」
をぶら下げ
今を生きております。