キュンパス in 2025

JR東日本 キュンパスと共に

Let’s go キュンパス!!
ということで今年も行ってきました!!
2月~3月この時期、雪の影響で遅延や運休
そして今年は東北新幹線の連結外れも相まって
東北新幹線内は去年より
混雑していたように感じられました...
それでも楽しい旅をさせてもらったワン(^▽^)/

去年はひとり旅でしたが
今回は親戚を巻き込んで(笑)
待ち合わせ場所を決めて、いざ宮城県へ!

キュンパスは
フリーエリア内のJR東日本全線が
乗り放題なので
「最強切符持ってるからどこにでも行ける!!」
なんて強気な発言をしときながら
当日気づいた…
「あれ?待ち合わせ場所って…私鉄じゃねっ?」
案の定…利用はできません( ノД`)
別途乗車券を購入。
いいのいいの…
だって交通系ICでスイスイ行けるんだもの♪
と…強制的にポジティブ人間を振る舞い
ご機嫌を保ちながら待ち合わせ場所へ!

ひとり旅も楽しいけれど
気の合う仲間と旅するのは
また違う楽しみがあってありがたい♪
景色を楽しみながら…といつも思いながらも
おしゃべり大好きなピーチクパー子
である私は話続け
あっという間に目的地到着!

金蛇水神社へgo!

巳年の今年はパワーアップする
との情報を聞きつけ
「金蛇水神社」へ!!
元旦からかなりの混雑ぶりのようで
平日の朝を狙って行ってきました。
しかし、10時前には着いたのに
神社からほど近い駐車場は満車!
第三駐車場に車を止め参拝へ!
(第三と言っても境内から遠くはありません)
平日なのになんでこんなに人がいるの??
ってぐらい人がいてビックリΣ(゚Д゚)
参拝するにも結構人がいて
それより何より御朱印とお守りを買うのに
蛇だけに長蛇の列!
ここは二人で来た強みを生かし
二手に分かれて長蛇の列に飛び込む。

はやぶさ新幹線で 東京→仙台間
着いてしまう時間を並び
お目当ての
巳年限定ブラックカード「金属カード守」
をようやくGET!!
どうやらこの日は大開運日だったようで
みんなちゃんと調べているのね。と脱帽。
1人1体と数が限られており
受け取られる方が多い場合は
一時的になくなる可能性もあるようで
購入できてよかったよかった。
と、強制ポジティブPart2。

閖上にて赤貝・セリ鍋を堪能

赤貝とセリ鍋を堪能!
こちらの地方では
せりを根っこまで丸ごと使うのが名物のようで
せりは大好きですが根っこはどうでしょう??
と思いながら、いざ実食!!
茎のシャキシャキ感はもちろん
根っこのほうがさらに歯ごたえあり
茎も根もだしをたっぷり吸いこんだ
うまみがもぅ~たまらん(^▽^)/
加えて、赤貝のコリコリとした食感!
ここは、うまみ歯ごたえパラダイスやぁ~!!

そうこうしているうちに時間は過ぎ、仙台駅へ
日本人ど真ん中に位置する私は
お土産を買うのが大~好き。
半日しか滞在していないのに
抱えきれないほどのお土産を買い
新幹線乗り場へ向かう。

東北新幹線 はやぶさ 最強説⁈

私の旅はそう簡単には終われません。
新幹線遅延のアナウンス…
こういうことはよくあること。
と、強制ポジティブPart3。

しかし、遅れ15分。
朝の連続テレビ小説と同じ時間だよ。OKOK!
行きも帰りも「はやぶさ」を利用しました。
今回はそれが功を奏したようで
無事に行って帰って来れました。
と言うのも
連結外れの影響で「こまち」との
連結を取りやめていて
行きに「こまち」の指定席を選んでいたら
変更が必要だった様子。
帰りは事故の影響で「やまびこ」を選んでいたら
遅延時間はもっと長かった様子。

「はやぶさ」最強説!!(諸説あります)
「はやぶさ」は「こまち」を牽引し
「やまびこ」より最速で料金はやや高い。
他者を牽引する行動で人々に感謝され
先に動くことでチャンスがつかみやすくなり
価値あるものには惜しまず投資する。

と、列車と人生を重ね合わせ
また何の役にも立たないことを
うだうだと考えながら
一路南へ向かう新幹線に身をゆだね
うたた寝→到着→飛び起きる→下車...
「はやぶさ」と程遠い
ギリギリ人生を送っています。


タイトルとURLをコピーしました